プログラミング同ドメインなのにaxiosでのCORS policyエラーが起きた時の解決メモ Vueでaxiosを使っているときに以下のようなエラーが出て、ハマってしまったので解決した方法を残しておきます。ただ、あくまでこの方法でたまたまうまくいったという程度のものなので、根本的に理解して解決するにはほかのサイトを参照することをオ... 2021.03.06プログラミング
プログラミングHerokuでflaskアプリをデプロイする方法 flaskアプリをHerokuにデプロイする方法について解説していきます! 事前準備 Heroku CLIのインストールやログインが済んでいる方は飛ばしてくださいね。 Heroku CLIのインストール コマンドで... 2021.03.06プログラミング
プログラミングflaskでPostgreSQLを使えるようにする方法 必要なパッケージをインストールする flaskからPostgreSQLを操作するには flask_sqlalchemypsycopg2 の2つのパッケージが必要になります。 pip install flask_sq... 2021.03.01プログラミング
プログラミングHerokuのPostgreSQLをCLIで使う方法 HerokuではPostgreSQLがアドオンとして提供されてるのですが、このPostgreSQLをCLIで扱う方法について解説していきます。 Herokuでアプリを作成する まずはHerokuで新しいappを作成しましょう。... 2021.02.27プログラミング
プログラミング簡単にMacでPostgreSQLを使えるようにする 今回はPostgress.appというものを用いて、MacでPostgreSQLを使えるようにします。難しいコマンド等もなく、ただアプリケーションをインストールするだけなので、誰にでもできると思います。 Postgres.appをダ... 2021.02.26プログラミング
プログラミングVueとflaskの連携のやり方【Vue&flask】 プロジェクトを用意する まず最初に作業フォルダを作ります。今回はVueをfrontendディレクトリ,flaskをbackendディレクトリにして作業します。 プロジェクト名 ├── backend └── frontend ... 2021.02.25プログラミング
プログラミングtextareaタグのリサイズを不可にする方法【HTML&CSS】 デフォルトではtextareaタグを使うとユーザーからリサイズができてしまいます。 こんな感じ これはCSSで textarea { resize: none;} とすることでリサイズを不可にすることができ... 2021.02.25プログラミング
プログラミングColabでフォルダをダウンロードする方法 colabでフォルダをダウンロードするにはzipファイル化した後にファイルとしてダウンロードし、解凍するという流れになります。 つまりzip化できればファイルの時と同じようにダウンロードするだけですね それではコードを紹介しま... 2021.01.07プログラミング
プログラミングMNISTを数字順にソートする方法【Python】 MNISTをロードするとぐちゃぐちゃな順番なんで、色々と操作が面倒です。そこでMNISTを数字順にソートする方法を考えてみました。 今回はこの記事の方法を用いてやります。MNISTもnumpy配列形式なんでこの方法が適用できるんです... 2021.01.07プログラミング
プログラミング複数のnumpy配列を同時にソートする方法【Python】 あるnumpy配列を基準として複数のnumpy配列を同じようにソートしたいことがあるかと思います。 これはnumpy.argsort()を用いることで実現することができます。numpy.argsort()はソート後のインデックスを返... 2021.01.06プログラミング