草の意味は?
「草」は笑いを意味します。
他にも、笑いを表す方法に
- (笑)
- wwww
というものがあります。
どれかを知っている人は多いのではないでしょうか
なぜ「草」が笑なのか??
そこには長〜い長〜い歴史があるのです。
進化の過程としては
- (笑)
- w
- 草
です。
(笑)は直感的で分かりやすくていいですね
これが、笑 → warai となり、その頭文字である w をとって (笑) を表現するようになりました。
w → 草 ですが、wを使う場合より大きな笑いを表すのにwを並べたようです。
例えば、
w 普通の笑
wwww 中くらいの笑
wwwwwwwwwwwww 大爆笑
というように、笑の大きさに合わせた個数の w を並べていました。
ここで、
wwwwww
というのが芝生や草むらなどに見えることから w が 草 と呼ばれるようになりました。
草を使った派生系
草不可避
w を 草 といい 笑 を意味しますが、
草不可避 → w不可避 → 笑いを避けられない → 笑ってしまう
というように、結局は笑いを堪えることが出来ない様子を表します。
他にも、「草原不可避」、「大草原不可避」と言ったように、笑の大きさによって使い分けることができます。
大草原
wが草と呼ばれることは説明しました。
そして、wがより多く並ぶとより大きな笑いを意味します。
大草原は w(草)が多く並んだ状態
つまり、
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
のようなものが大草原に見えることから
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
のような大きな笑いのことを大草原と呼びます。
他にも様々な派生系があるので、是非調べてみてください
コメント