今回はPostgress.appというものを用いて、MacでPostgreSQLを使えるようにします。
難しいコマンド等もなく、ただアプリケーションをインストールするだけなので、誰にでもできると思います。
Postgres.appをダウンロードする
まずは下記のリンクにアクセスして、任意のバージョンのPostgres.appをダウンロードしましょう。

Postgres.app Downloads
Postgres.app is a full featured PostgreSQL installation packaged as a standard Mac app.
ダウンロードが完了したらPostgres.appをインストールします。

インストールが完了したらPostgres.appを起動します。
そしたら最初はまだ何もないので、Initializeをしましょう。

↓

Initializeが完了したらDBが作られています。
DBをダブルクリックするとターミナルが起動されて、PostgreSQLが使えるはずです。
試しにpostgresをダブルクリックしてみると以下のようにターミナルが起動されました。

難しいコマンド等もなく簡単にPostgreSQLが使えるようになりましたね