venvで仮想環境を作ってみるぜ【Python】

venvという仮想環境が便利なので、改めて使い方をまとめてみたいと思います。

まずは仮想環境の作り方から。
venvはpythonがインストールされていれば使えるので別途インストールする必要はありません。

仮想環境は以下のようにして作ります。

$ python3 -m venv <仮想環境名>

ここではまだ仮想環境を作っただけなので、仮想環境に入ってみたいと思います。

仮想環境に入るには以下のようにします。
(macOSを想定しています)

(余談ですが、シェルの補完機能を使うとパスを全部打たなくても <仮想環境名>/b[tab]/a[tab]だけで済むので便利です)

$ source <仮想環境名>/bin/activate

仮想環境に入ると、ターミナルでの表示が

(仮想環境名) ユーザ名@PC名 カレントディレクトリ %

のように先頭に仮想環境名が入ります
これを見ることで、現在の仮想環境が分かるようになっています

仮想環境を作ったばかりで、パッケージがほとんど入っていませんね

$ pip list
Package    Version
---------- -------
pip        21.2.4
setuptools 58.0.4

後は自分の必要なパッケージを入れていけばOKです

最後に仮想環境を抜けたければ

$ deactivate

とします。

ちなみに仮想環境をgitとかに上げたければ

$ pip freeze > requirements.txt

で現在インストールされているパッケージの一覧を出力できるので、こちらで管理したほうが良いと思います。
出力パッケージ一覧を用いて、それぞれのローカルで作成した仮想環境でパッケージをインストールするには

$ pip install -r requirements.txt

とします。

コメント